研究・教育活動をサポートしているということに緊張感を持ちながら行える仕事にやりがいを感じています。
採用年月 2020年 4月
●プロフィール
九州大学事務職員独自採用試験を経て、大学卒業後、入職。
現在の部署が最初の配属先。
私の所属する用度係では、物品の購入に関する手続きや固定資産の管理などの会計処理を行っています。その中でも私は固定資産の管理に関する業務を主に担当しています。毎月多くの資産が九州大学の資産となるため、適切な管理をすることが必要不可欠であり、日々責任感を持って仕事をしています。
また、大学教員が研究・教育を行っていく上で必要な物品を調達し、管理をするという仕事に携わっているので、研究・教育活動をサポートしているということに緊張感を持ちながら行える仕事にやりがいを感じています。
●私の九大のお気に入り
筑紫キャンパスでは秋にきれいな紅葉が見られます。
元々、地元である九州に貢献したいという思いから就職活動を行っていました。その時に様々な経験をし、社会に対して貢献できる大学職員に興味を持ちました。
その中でも九州大学はトップレベルの研究・教育機関であり、九州大学で教員や学生をサポートしていくことは地域社会、ひいては国際社会に対しても貢献できると考え、九州大学職員の働き方が魅力的であると感じていました。
九州地区国立大学法人等職員採用試験からの採用を目指していたところ、九州大学が独自に選考を行っている九州大学事務職員独自採用試験を知りました。独自採用試験は筆記試験がなく、自分のやりたいことを面接でアピールできるチャンスだと思い応募しました。
●職場の様子
独自採用試験は転職者の方と比較されることになりますが、選考を受けていく中でも、実際に入職してからも様々な面で不公平感を感じることはまったくありません。
九州大学では多くのひとたちと一緒に、最先端の研究・教育に様々な面から関わることができ、自分らしく働ける職場です。皆さまと一緒に働けることを楽しみにしています。